リュックの中身、大公開
「リュックの中身教えて欲しい」
「オススメの旅グッズは?」
最近、やたら聞かれます。(リアルでもネットでも)
ということで、リュックの中身を皆さんとシェアしたいと思います٩( ‘ω’ )و

リュックの中身を拡げるとこんな感じ。
ちょっと並べ方雑すぎたかな
友人宅でのお泊まりがあるため今回は寝袋も持参しますが、普段は持っていきません。
あと袋から出してないだけで、もちろん下着類もありますよ。
食料や消耗品さえ現地調達出来れば、ずーっと旅し続けられる装備だと思います。今回は薬や消耗品の類いは10日分の用意です。
リュックはMILLETの登山用

日本が誇る最強旅グッズ

その名も「手ぬぐい」
そのコンパクトさ、肌触りはそのままに、脅威の吸水性を持ち合わせています。
私は洗い替えも含めて6枚を常備。
タオルが別料金であることが多い温泉やゲストハウスで、とっても重宝するんです。
お土産の定番アイテムでもあるので、ついつい集めてしまうのです。
コンパクト最高

やっぱり荷物はできるだけ少なくしたい。そんな願いを叶えるのが、ダイソーのキャップ式ミニボトル。無印良品、セリア、MINISO(中国の雑貨屋)も試しましたが、入れ口の1番大きなダイソーが個人的には優勝。
だいたい、ボトル1本が20ml程。上の用意で1週間分くらいでしょうか?
- シャンプー
- リンス
- 洗顔料
- 化粧水(スプレー)
- 乳液
- 消毒用アルコール(スプレッド)
- 歯磨き粉
- 百草丸(胃腸用の漢方)
- チョコラBB
- 手洗い石鹸
- 洗濯洗剤(R1ヨーグルトの容器に入れたSUPER NANOX)
オールインワン石鹸

昔ながらのロングセラー「牛乳石鹸」身体はいつもコレで洗います。
いざとなれば、シャンプー、洗顔、洗濯洗剤の代用にもなる優れもの。
ひとり旅、必須アイテム

中国のスマホ大手、xiaomiの北京店で購入しました。今のところ日本での発売は未定みたいです。
最近やたら見かけるあいつです

旅人の界隈でやたら流行ってるあいつです。
「KINTO Travel Tumblr」
そのデザイン性の高さからUAやBEAMSなどのセレクトショップでもよく見かける水筒。
水筒の飲み口にフィルターがついていることによって、中にお茶パックを入れておけば旅先で手軽にお茶を楽しむことが出来ます。
最近は、様々なブランドとコラボし、多様なデザインのものが発売されているので、選ぶ楽しみもありますね。
落とし物なんて怖くない

あるはずの物がない!!
旅先でパニックになる事の1つですね。
そんな時に活躍するのが、忘れ物防止タグ「tile」
鍵のキーホルダーにつけておいたり、財布に仕込んでおくだけで、スマホアプリからワンタップで呼び出すことで、tileから大音量のメロディがなる仕組み。
Bluetoothの届く範囲(半径20m)なら呼び出すことが出来る上、tile自体のボタンを押すことでスマホを呼び出すこともできます。
tileとスマホを常時連携しておけば、うっかり落としてしまっても、tileを落とした場所(スマホとBluetoothの接続が切れた場所)を地図上に表示してくれます。
その上、ユーザー数1億人のtileネットワークを活かし、世界中のユーザーのスマホがあなたの落し物を探します。
絶対に「におわせない」Tシャツ

洗濯が手洗いになることも多い旅先。洗濯したものが半乾きで臭ってしまうという悩みがつきものです。
そんな時活躍するのが「montbell ウィックロンTシャツ」
アウトドアブランドならではの通気性、速乾性はもちろんのこと、光に当たることで、においの元を分解する「光触媒効果」を持った粒子を繊維に練り込んであるという脅威の素材を使っているのです。
1着¥2500程と少しお高いですが、1枚買えば、5年はもつ耐久性があるのです。長旅のお供にいかがでしょうか?
ユニクロの「ポケッタブル」シリーズ

肌寒い時にインナーとして使いたい「ウルトラライトダウン」シリーズ
カッパとして使える「ブロックテックパーカー」など、
コンパクトで機能性のある衣類は、やっぱりユニクロがオススメ。
定番の旅着

「SAINT JAMES」のバスクT
もともと、フランス、ノルマンディー地方の船乗り達の服に由来を持つ「バスクTシャツ」
海に落ちた時に目立つ、ボーダー柄が特徴です。やはり旅人は「目立つ」というのが重要な要素で、暗い夜道も安心して歩けます。
お値段は¥12000程と少し張りますが、着れば着るほど身体に馴染む素材。10年は着れると思えば、「買い」ではないでしょうか。
やっぱり欠かせないあいつです

日本が誇るべき教材である、地図帳。
美しい配色の地図の他に気候、産業、地勢など、多様なデータを1冊から理解できる私の愛読書。
海外の旅行好きにお土産として買っていくと喜ばれるという話もよく聞きます。
脚の疲れから、おさらばしよう

1日30kmくらい歩く事もザラのsuzuです。
このアイテム靴に仕込むだけで、疲れ知らずの脚になれます。
「montbell」にて¥5000程で販売しています。定員さんに頼めば、無料で自分の足に合わせてカッティングもしてくれますよ。
「4ポート」がポイントです。

正直、私自身は、スマホ、カメラくらいしか充電しないので、「2ポート」で足りるのですが。
ゲストハウスや移動中のバスにて、人数に対してコンセントが少なかった時など、「良かったら一緒に使いませんか?」と言えるアイテムなのです。
これ以外にも、コンセントの数を増やす3股タップなどを持っていくのもありかも知れません。
スマホカメラマンを応援

百均などでも買えるスマホのカメラレンズ拡張アイテム。
「魚眼レンズ」「望遠レンズ」「マクロレンズ」など、用途に合わせて持っておくと、旅が少しだけ楽しくなりますよ。
16年間愛用

じいちゃんの形見です。3歳くらいから16年間も愛用している、双眼鏡。
決して高いモデルではないですが、旅好きであっただろうじいちゃんを思うと、なかなか買い替えられないのです(笑)
野鳥、地形観察、スポーツ観戦のお供に1つ持っておくと便利です。
流行りに乗って始めてしまった

木造建築を見るのが好きで、神社や寺へ訪れる機会は多いです。
令和元年の御朱印をもらうために始めたのがきっかけで、今では10個くらい集まっています。
いかがでしたか
皆さんのリクエストから実現したこの企画でしたが、お楽しみいただけましたか?
旅を趣味にしようかな〜。と考えている方の背中を少しでも押せたらと考えています。
他にもリクエスト等がありましたらお気軽にSNSのDMからお待ちしています。
持ち物一覧表
リュックの中身をリストアップ。次回以降のセルフチェックにも使えるね( -∀-)
◆バック類
・MILLEY ODYSSEE 45 (レインカバー付属)
・KELTY ミニファニー ボディバック
・財布→4つ
◆衣類
☆UNIQLO ブロックテックパーカー
・UNIQLO ウルトラライトダウンベスト(ポケッタブル)
・Columbia フリース→1着
☆SAINT JAMES バスクT→1着
・UNIQLO エアリズムT→2着
・UNIQLO エアリズムステテコ→1着☆UNIQLO エアリズムカーディガン
☆UNITED TOKYO シングルライダース
・montbell ウィックロンT→3着
・montbell 靴下→3足
・UNIQLO 靴下→3足
・UNIQLO エアリズムボクサーパンツ→5着
◆小物類
☆THRASHER ジェットキャップ
☆OAKLEY サングラス
・THE NORTH FACE グローブ
・UNIQLO 折りたたみ傘
◆衛生用品など
・手ぬぐい→5枚
・水筒→1本
・ピンチ付きハンガー
・ミニキャップボトル(化粧品など)→約10本
・牛乳石鹸
・歯ブラシ
・クシ(どっかのホテルの)
・処方された薬
・百草丸(腹痛用の漢方)
・抗生物質(非常用)
・プロテイン(筋肉痛防止)
・拭き取りシート
◆ガジェット類、書籍類
・montbell ヘッドライト
・地図帳
・ことりっぷ
☆文庫本
・ANKER 4つ口 ACアダプター・Xiaomi スマホ用3脚
・スマホ用望遠レンズ
・じいちゃんの形見の双眼鏡
・ティッシュ
・ペン、ふせん☆は、今回は含めなかった装備。